最強?無料Seesaaブログで簡単にホームページ作成!

目次
■初めての方は、「まずはじめに」の後に、トップページをご覧下さい。お勧め記事を集めました!
  その後は、ご自分の好きなところを読まれて大丈夫です。
トップまずはじめにブログ入門編Seesaa活用方法基本的な使い方SeesaaカスタマイズQ&Aお問い合せ
ランキングCSSHTMLアフィリエイトおすすめ本便利フリーソフトブログ紹介資産運用精神論足跡
トップ>ブログ(Blog)入門編
記事一覧@ブログ(Blog)入門編

■かんたん相互リンクを設置してみよう!

今日は、かんたん相互リンクの紹介をしたいと思います。

かんたん相互リンクとは、その名の通り簡単に相互リンクできるサービスです。

申し込んで承認されれば、かんたんに相互リンク集に登録されます。

自分でリンクを張ったりという作業がないので、便利だと思います。

続きを読む

■ブログをカスタマイズするには、ホームページビルダーがあったら便利

ページ上部のブログタイトルをバナーにしてみました。どうですか?ちょっと目立つようになったのでは、ないかなと思います。もう一つのブログもタイトルをバナーにしてみました。

皆さんブログを何に使っていますか?

ブログを日記に使っている人は、それほど気合をいれてやる必要もないと思いますが、アフィリエイトやビジネスに使っている人は、しっかりとしたものを作っていく必要があると思います。

続きを読む

■ブログ(Blog)とは

最近ブログと言う言葉を耳にする回数が増えてきたのではないでしょうか?

今日初めてブログを知ったという人は、ブログのすばらしさを少しでも伝えられたらいいなと思っております。

もうこんなにたくさんの方達が、ブログを始めていますよ。→人気ブログランキング

皆様、どうでしたか?自分の気に入ったブログはありましたか?

色々な使われかたをしているというのが、分かったかと思います。これからは、ビジネスにも必須のものになっていくと私は、思っています。

気に入ったブログが、あった方はさっそくRSSをRSSリーダーに登録しておきましょう!

SeesaaBLOGのオフィシャルページにもブログの説明がありますので、紹介しておきます。

それでは、簡単ではありますが、ブログの紹介及び説明をしていきますね。

ブログのことをもっと知りたくなりましたか?

■ブログ(Blog)のコメント機能について

皆さん、ブログ作ってますかー?

まだ、作ってない人は作ってみませんか?無料で簡単これ以上ないっていう位の好条件だと思います。読むのも楽しいですが、書くのも結構楽しいし自分の価値観が広がったり、新しい友達や仲間ができるかもしれませんよ。

できない理由を探すよりできる理由をさがしましょう!

もうこんなにたくさんの方達が、ブログを始めていますよ。→人気ブログランキング

それでは、前置きはこのぐらいにしておいて、本題のコメント機能について説明していきますね。

コメント機能とは、掲示板と同じでブログを見た人が意見や感想を自由に書き込むことです。

コメント機能についてもっと知りたい?

■ブログ(Blog)のトラックバック機能について

前回は、ブログの特徴の一つであるブログのコメント機能について説明しましたね。

今回は、ブログのもう一つの特徴であるトラックバック機能について、説明していきますね。

トラックバックは、普通「TB」と略す人が多いです。

トラックバックについてもっと知りたい?

■ブログを使った週末起業のすすめ

アンケートの結果

男女問わず20代から30代の方が、多い事がわかりました。

その中には、会社員(給料をもらって生活する人)として

生活を営まれていると思います。

皆さん、今の仕事に満足されていますか?

この質問に迷わず

YES

と答えられる方は、とても幸せな人たちだと思います。

将来私も自分の好きな仕事をして生活するのが、夢です。

しかし

この質問にYESと即答できない方は、

もう一度冷静に自分の一生について考えられては、どうでしょうか?

続きを読む

■ブログを書く時に気にする必要がある、記事の引用、転載について

ブログを書いている時に、記事の引用をしたくなる時があると思います。

そういう時に気になるのが、著作権の問題だと思います。

訴えられたらどうしようと心配になる方もいらっしゃると思います。

続きを読む

■ブログを極めたいなら、movabletype(ムーバブルタイプ)!

無料で利用できるSeesaaブログもCSS、HTML編集できるので、カスタマイズ能力は、かなり高いレベルにあると思います。

また、FC2ブログ も無料で利用できるなかでは、かなり高いレベルにあると思います。

しかし、ブログを極めたいなら最終的に行き着くところは、Movabletypeだと思います。

続きを読む

■サブブログのすすめ〜リスクヘッジのために〜

最近ちょっとSeesaaブログが重たい気がします。

続きを読む

■記事削除のすすめ〜再構築する時間を短くするために〜

ブログって記事を簡単に投稿できるので、ちょっとでも気になったこと、連絡、お知らせなどがあると私は、すぐに記事にしちゃいます。

しかし、そのせいでブログを書き始めて約3ヶ月で記事の数が膨大(約100)になっております。

続きを読む

■SeesaaブログとFC2ブログの長所、短所

私が、お勧めしているブログは、2つあります。

Seesaaブログ

FC2ブログ

続きを読む

■皆さん、気をつけましょう!ブログでクビ?

ブログは、好きな時に好きな事を書く事ができるのがいいところなのですが、使い方を間違えると困った事になる可能性もあります。

外国では、会社員が、職場のことをブログに書き込んでクビになったという話もあるので、職場のことは、あまり突っ込んで書かない方が、いいように思います。

そのためにガイドラインが発表されていたので、皆さんにもお知らせしておきます。

続きを読む

■無料アクセス解析では最強かも?[AccessAnalyzer.com]

ちょっと反省です。少し前に私のアクセス解析方法おしえます。という記事を書いたと思いますが、もっといい無料アクセス解析がありました。

続きを読む

■ブログで注意すること

記事の引用、転載に関する記事を書きましたが、最近アフィリエイトのために転載をしてしまって問題になっている方がいらっしゃいましたのでもう一度記事にします。

今回は、明らかに悪いことだと分かっていてやっているだけにたちが悪いと思いますが、知らないでやってしまう場合もあると思うので注意してください。

アフィリエイト収入が目的--書籍の無断ウェブ掲載で逮捕 - CNET Japan

こういった記事があるとアフィリエイトが嫌われてしまいそうな気もしますが、私はアフィリエイト自体はホームページ運営者だけでなく広告を出す会社そしてホームページにくる方にも利益のあるものだと考えています。

私の考えをもう一つのブログに書いているのでアフィリエイトに興味がある方は、ご覧ください。

アフィリエイトの仕組みを理解しよう!

■RSSとRSSリーダーの使い方

今回は、ブログの特徴の一つであるRSS(Rich Site Summary)というものについて説明していこうと思います。

まだ、ブログの特徴である、コメント機能トラックバック機能についての記事を見てない方は、こちらもご覧ください。

今回の説明は、かなり長くなっておりますが、RSSというものは、ブログで大量の情報を収集するためには絶対必要な知識なので、理解しておくことはブログを使う上でとても大事なことです。

これからRSSとRSSリーダーを、使うのと使わないとでは、ブログからの情報収集において雲泥の差がでると考えられます。

まずは、人気ブログランキングを見ていただきたいと思います。

RSSとRSSリーダーのこともっと知りたい?

このページのトップへ▲
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。