最強?無料Seesaaブログで簡単にホームページ作成!

目次
■初めての方は、「まずはじめに」の後に、トップページをご覧下さい。お勧め記事を集めました!
  その後は、ご自分の好きなところを読まれて大丈夫です。
トップまずはじめにブログ入門編Seesaa活用方法基本的な使い方SeesaaカスタマイズQ&Aお問い合せ
ランキングCSSHTMLアフィリエイトおすすめ本便利フリーソフトブログ紹介資産運用精神論足跡
Topブログ(Blog)入門編>無料アクセス解析では最強かも?[AccessAnalyzer.com]

■無料アクセス解析では最強かも?[AccessAnalyzer.com]

スポンサードリンク

ちょっと反省です。少し前に私のアクセス解析方法おしえます。という記事を書いたと思いますが、もっといい無料アクセス解析がありました。

Seesaaブログ にはもう登録した?

無料アクセス解析「AccessAnalyzer.com」です。

実は、これ私は一度使ったことがあったのですが、使いこなせずにお蔵入りしておりました。しかし、久しぶりに使ってみたらすごくいい!

私も少しは、パワーアップしているようです。昔使いこなせなかったツールが今なら結構簡単に使うことができました。

今まで使っていた忍者アクセス解析よりどこがいいかというと3つあります。
  1. 人気記事がわかる。
  2. 検索ワードの組み合わせが分かる。
  3. 自分のアクセスをほぼ正確にカウントしないようにできる。
人気記事が分かるのは、とても有難いですね。Seesaaのアクセス解析でも分かりますが、いかんせん重たいので私のように複数のブログを運営している人にとっては不便です。

忍者アクセス解析では検索ワードは分かりますが、組み合わせまでは分かりません。私は、昔は生ログ解析からわざわざ調べていました。この時間の無駄は、計り知れません。これからは、とても楽させてもらえて嬉しいです。

忍者アクセス解析も一応自分のアクセスはカウントしないようにできるのですが、かなり不確かなものでした。その点AccessAnalyzerは、IP、ホスト名などで除外設定できるのでほぼ正確にカウントしないようにできます。

ただ動作が忍者アクセス解析に比べて遅いような気がします。軽さでは、忍者ですね。

ですが、この無料アクセス解析「AccessAnalyzer.com」は、使う価値あります!

無料登録はAccessAnalyzer.comの下部のまずこちらからユーザー登録を行って下さい。をクリックしてください。

基本的な使い方は、忍者アクセス解析と変わりません。新しいサイトを登録して、発行されたタグをHTML編集して貼り付けるか、コンテンツ自由形式に貼り付けてください。

これからは、質問に答える余裕があまりありませんので、質問されてもすぐに答えることはできないと思います。質問への返事の確認は、ブログコメントチェッカーを使ってください。

こちらの関連記事もどうですか?

Seesaaブログのアクセス解析の使い方
ランキングには、もっとすてきな情報があるかも?

ブログは読むだけでも楽しいですが、自分で作るともっと楽しくなること間違いなし。登録はこちらから簡単にできます→→ Seesaaブログ
スポンサードリンク

最後まで、読んで頂いてありがとうございます。お気に入りに追加してくれたら嬉しいです。
→→

RSSをRSSリーダーに登録しても便利だと思います。

■人気記事ベスト5
トラックバック、コメントをする時の注意
コメントする時、ブログを持っている方はできるだけホームページアドレスを書いて頂きたいです。みんながどんな風にブログを使っているか知りたいです。宜しくお願いします。
特に、質問される方は、名前に自分のブログのリンク貼ってください。
リンクがない場合は、基本的に返事をしないつもりです。私一人で運営しておりますので、ご理解の程よろしくお願いします。

当サイトでは「トラックバック」歓迎します。ただし、相互リンクをして頂きたいと思います。
相互リンクがなく記事と関連があると判断した場合は、こちらからもトラックバックさせて頂くつもりです。お互いにとって有意義なものにしていきましょう!


トラックバックについて、まだよく分かってない方は、こちらで説明していますので参考にされてください。

特に
■記事と全く関連がないと判断される物
■「宣伝」「誘導」「誹謗中傷」を目的とした物
■リンク切れの場合
と判断したものにつきましては、「削除」させて頂こうと思いますのであらかじめご了承下さい。
同様に「コメント」も削除させて頂きます。
コメントへの返事の確認には、便利なブログコメントチェッカーを利用してください。
この記事へのコメント
こんにちは。
AccessAnalyzer.com、とても便利そうですね!
自分はまだアクセス解析やった事ないですが、参考になりました。
ありがとうございます!
Posted by FuGu21 at 2020年01月11日 16:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※半角英数字のみのコメントは投稿できません。
この記事へのトラックバック

AccessAnalyzer.com #2
Excerpt: 「AccessAnalyzer」ですが、一つのタグを貼り付けただけで「人気ページタイトル」を表示してくれます。その点では「忍者TOOLS」よりも優れているといえます。でも少しだけ「解析画面」が使いにく..
Weblog: Ksuke's blog with try & error -ksukeの試行錯誤のブログ-
Tracked: 2005-06-28 09:26

このページのトップへ▲
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。