■リンクに画像を使ってみよう!
スポンサードリンク
今回紹介する画像にリンクを貼る方法は、よく質問をうけます。今回の説明で何とか理解していただけたら幸いです。頑張ってみてください。
文章にリンクを貼るのは、皆さんもう大丈夫ですか?
やり方が分からない人は、「記事にリンクを貼る方法」を参考にして下さい。
今日は、文章ではなく、画像にリンクを貼る方法を紹介します。
Seesaaブログ
にはもう登録した?
文章にリンクを貼るときは、<a href="リンク先URL">リンクを貼りたい文章</a>でしたね。
今回は、リンクを貼りたい文章のところを画像にしてしまいます。
それでは、やり方を説明していきます。
まず、自分がリンクにしたい画像をアップロードする必要があります。
画像のアップロードのやり方は、こちらを参考にして下さい。
正しくアップロードして、HTMLのコピーをクリックすると以下のようになると思います。
<img src="http://blogdehp.seesaa.net/image/***.JPG" alt="***.JPG" width="サイズ" height="サイズ" />
そして画像のアップロードが終わったら、先ほど説明したようにします。
最終的に以下のようになります。
<a href="リンク先URL"><img src="http://blogdehp.seesaa.net/image/***.JPG" alt="***.JPG" width="サイズ" height="サイズ" /></a>
画像には、どんなものでも使えるので色々と試してみてください。
役に立ったと思ったら応援クリック!(ランキング)
<関連情報>
HTMLタグリファレンス
必要最低限は、私が説明するつもりですが、HTMLには、たくさんのタグがあります。詳しく知りたい人は、役に立つと思います。
文章にリンクを貼るのは、皆さんもう大丈夫ですか?
やり方が分からない人は、「記事にリンクを貼る方法」を参考にして下さい。
今日は、文章ではなく、画像にリンクを貼る方法を紹介します。

文章にリンクを貼るときは、<a href="リンク先URL">リンクを貼りたい文章</a>でしたね。
今回は、リンクを貼りたい文章のところを画像にしてしまいます。
それでは、やり方を説明していきます。
まず、自分がリンクにしたい画像をアップロードする必要があります。
画像のアップロードのやり方は、こちらを参考にして下さい。
正しくアップロードして、HTMLのコピーをクリックすると以下のようになると思います。
<img src="http://blogdehp.seesaa.net/image/***.JPG" alt="***.JPG" width="サイズ" height="サイズ" />
そして画像のアップロードが終わったら、先ほど説明したようにします。
最終的に以下のようになります。
<a href="リンク先URL"><img src="http://blogdehp.seesaa.net/image/***.JPG" alt="***.JPG" width="サイズ" height="サイズ" /></a>
画像には、どんなものでも使えるので色々と試してみてください。
役に立ったと思ったら応援クリック!(ランキング)
<関連情報>
HTMLタグリファレンス
必要最低限は、私が説明するつもりですが、HTMLには、たくさんのタグがあります。詳しく知りたい人は、役に立つと思います。
ブログは読むだけでも楽しいですが、自分で作るともっと楽しくなること間違いなし。登録はこちらから簡単にできます→→
Seesaaブログ
最後まで、読んで頂いてありがとうございます。お気に入りに追加してくれたら嬉しいです。
→→
RSSをRSSリーダーに登録しても便利だと思います。

スポンサードリンク
最後まで、読んで頂いてありがとうございます。お気に入りに追加してくれたら嬉しいです。
→→
RSSをRSSリーダーに登録しても便利だと思います。
■人気記事ベスト5 | |
この記事へのコメント
今まで、写を載せることが出来ませんでした。今度、挑戦したいと思います。
写真があると、ないとでは、ずいぶん雰囲気が、違って来るとおもいますので。
ワンクリックしていきます。画像を回り込んでの記事の書き方、楽しみにしてます。
写真があると、ないとでは、ずいぶん雰囲気が、違って来るとおもいますので。
ワンクリックしていきます。画像を回り込んでの記事の書き方、楽しみにしてます。
Posted by ねこ好き at 2005年07月30日 15:36
今まで、写を載せることが出来ませんでした。今度、挑戦したいと思います。
写真があると、ないとでは、ずいぶん雰囲気が、違って来るとおもいますので。
ワンクリックしていきます。画像を回り込んでの記事の書き方、楽しみにしてます。
写真があると、ないとでは、ずいぶん雰囲気が、違って来るとおもいますので。
ワンクリックしていきます。画像を回り込んでの記事の書き方、楽しみにしてます。
Posted by ねこ好き at 2005年07月30日 15:36
こんにちわー。はじめまして。
私は昨日からseesaaでブログを始めたものです。
が!!!!PCも超初心者なので苦戦しています。
ブログランキングに登録し、リンクを張りたいのですがどうもうまく行きません。
まずどうやってブログランキングから来たMailからリンクをダウンロードして保存するのでしょうかぁ?ファイルマネージャーについては、とっても分かりやすい説明でクリアー出来そうです。
こんな事でつまづいていてはアフィリエイトまでかなり苦戦しそうです。
大丈夫かなぁ?心配だわ。
宜しく回答願います。
私は昨日からseesaaでブログを始めたものです。
が!!!!PCも超初心者なので苦戦しています。
ブログランキングに登録し、リンクを張りたいのですがどうもうまく行きません。
まずどうやってブログランキングから来たMailからリンクをダウンロードして保存するのでしょうかぁ?ファイルマネージャーについては、とっても分かりやすい説明でクリアー出来そうです。
こんな事でつまづいていてはアフィリエイトまでかなり苦戦しそうです。
大丈夫かなぁ?心配だわ。
宜しく回答願います。
Posted by Honey at 2005年08月03日 01:23
これからブログを持ちたいと思っている自分です。勉強の為にもたまにお邪魔させて頂いていますが、どこからが本文なのか分からないくらい、マールマガジンを発行させたいのですね。そして開く度に出て来るメールマガジンの宣伝。ちょっとウザいです。勉強したいのに宣伝ばかり。ちょっと考えた方がいんじゃないの?きっと返事くれないんでしょうね。(笑)
Posted by summmer at 2005年08月04日 00:42
こんちには。BIZONE研究所のsayoです。
ネットサーフィン中にここに辿り着きました。
非常に充実してそうだったんで、お気に入りリンクを張らせて頂きました。これからもちょくちょく遊びに来ますが、よろしくお願いします。
ネットサーフィン中にここに辿り着きました。
非常に充実してそうだったんで、お気に入りリンクを張らせて頂きました。これからもちょくちょく遊びに来ますが、よろしくお願いします。
Posted by sayo at 2005年08月20日 18:03
BIZ-ONE研究所のsayoです。ネットサーフィンしていたらこちらのページに辿りつきました。充実してそうだったんで、リンクさせて頂きました。
これからもちょくちょくこさせて頂きますが、
宜しくお願い致します。
これからもちょくちょくこさせて頂きますが、
宜しくお願い致します。
Posted by sayo at 2005年08月20日 18:06
ありがとうございました。
おかげさまでバナーが完成しました。
初めてトラックバックもしてみたのですが成功してますでしょうか?ただ、文中に入れる、相手の記事のタイトルなどがうまくいきませんでした。
それから、もう1つ!
右サイドバーが落ちてしまって困っています。
http://tonko36nb.seesaa.net/このページです。
こちら参考にさせていただいて頑張ってみます。
おかげさまでバナーが完成しました。
初めてトラックバックもしてみたのですが成功してますでしょうか?ただ、文中に入れる、相手の記事のタイトルなどがうまくいきませんでした。
それから、もう1つ!
右サイドバーが落ちてしまって困っています。
http://tonko36nb.seesaa.net/このページです。
こちら参考にさせていただいて頑張ってみます。
Posted by とんこ at 2005年12月04日 02:55
おかげで問題が解決しました
ありがとうございます。
ありがとうございます。
Posted by リゾートランナー at 2012年12月22日 06:08
コメントを書く
おこづかいかせぎにアフィリエイトw 電脳卸編
Excerpt: アフィリエイトって言葉はご存知ですか? これでおこづかいを稼いでみましょう!w 僕が最初にこの言葉を知ったのが、旅先のとあるホテルで同じ日本人の旅行者の方から聞いたんです。 最初は訳分かり..
Weblog: 【アジアザッカお宝探検隊!】
Tracked: 2005-08-16 15:58
【今通販で工芸茶を買うのにはまってます。花がとってもキレイq(≧∇≦*)(*≧∇≦)p】
Excerpt: 美容の為には絶対に中国茶だよ、と知人に勧められたので毎日中国茶を飲むことにしました。普通のお茶ばかりでは飽きてしまうので、今人気の工芸茶をネットショップの通信販売で買うことにしました。お湯を入れると真..
Weblog: 中国茶で健康毎日
Tracked: 2005-08-19 23:30
バナー完成!!!
Excerpt: やっと、バナーが完成しました&#63893; 今回も勉強させていただきました~&#63896; このPCの中には情報が完璧にそろってますね&#63873; あっちこっちと渡り..
Weblog: 初めてのNB!ママにもできた在宅ワーク!Catch−Me2編
Tracked: 2005-12-04 02:45
特に、質問される方は、名前に自分のブログのリンク貼ってください。
リンクがない場合は、基本的に返事をしないつもりです。私一人で運営しておりますので、ご理解の程よろしくお願いします。
当サイトでは「トラックバック」歓迎します。ただし、相互リンクをして頂きたいと思います。
相互リンクがなく記事と関連があると判断した場合は、こちらからもトラックバックさせて頂くつもりです。お互いにとって有意義なものにしていきましょう!
トラックバックについて、まだよく分かってない方は、こちらで説明していますので参考にされてください。
特に
■記事と全く関連がないと判断される物
■「宣伝」「誘導」「誹謗中傷」を目的とした物
■リンク切れの場合
と判断したものにつきましては、「削除」させて頂こうと思いますのであらかじめご了承下さい。
同様に「コメント」も削除させて頂きます。
コメントへの返事の確認には、便利なブログコメントチェッカーを利用してください。