最強?無料Seesaaブログで簡単にホームページ作成!

目次
■初めての方は、「まずはじめに」の後に、トップページをご覧下さい。お勧め記事を集めました!
  その後は、ご自分の好きなところを読まれて大丈夫です。
トップまずはじめにブログ入門編Seesaa活用方法基本的な使い方SeesaaカスタマイズQ&Aお問い合せ
ランキングCSSHTMLアフィリエイトおすすめ本便利フリーソフトブログ紹介資産運用精神論足跡
Topアンケート>皆様、ご協力ありがとうございます。アンケート第一弾の結果です。

■皆様、ご協力ありがとうございます。アンケート第一弾の結果です。

スポンサードリンク

今回アンケートにご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。

コメントボードへの書き込みのない方を含めると総勢20名程の方にご協力いただきました。とても有り難いです。

アンケートにご協力いただいた方の中で希望者の方のブログ紹介もしていますので、ご覧になってください。

今後もアンケートをお願いする事があると思いますが、その時はご協力お願いします。

さて、今回の結果ですが以下のようになりました。

今回のアンケートでは、「クリックアンケート」を使っています。

Seesaaブログ にはもう登録した?

性別.jpg

男女ほぼ同数という結果が得られました。ブログには、男女関係ないというところでしょうか。


年齢.jpg

40代もすこしいますが、20、30代がやはり多いですね。

もっと10代がいてもいいかなという気はしますが。

番外で70代という方がいらっしゃいますが、これはどうなんでしょうかね?

誰かの冗談でしょうか?


職業.jpg

答えに主婦を入れなかったのは、失敗だったなと思っています。

その他が一番多いのは、おそらく主婦の方が多いのかなと推察します。

その次に多いのが自営業の方で、それに続いて会社員、フリーターです。

私は、もっと学生が多いかなと思っていたのですが、ちょっと意外でした。

ただアンケートに答えてないだけかもしれませんが…。


Seesaaブログを使った感想.jpg

ほとんどの方がとても楽しい、まあまあ楽しいを選んでくれてよかったです。

難しいと言う方もおられますが、使っていくうちに慣れてくると思います。


今後ブログをどうつかっていきたいか.jpg

一番多かったのは、アフィリエイト(お小遣い稼ぎ)です。

それだけブログを使ったアフィリエイトに興味を持っている方が多いという事だと思います。

ブログを使ったアフィリエイトなら無料で簡単に始める事ができるので、ブログになれてきた方には、ぜひチャレンジしてもらいたいと思っています。

アフィリエイトに興味を持っている方は、一度私のサブブログ

「アフィリエイトなら無料Seesaaブログでしょ!」をご覧になって頂ければ参考になると思います。


あと、日記、友人知人への近況報告などもいますね。

元々ブログは、日記としての使い方が始まりなので最初は、こういう使い方からはじめてもいいと思います。


あとこれは、自営業の方だと思うのですが、ブログをビジネス(集客、広告、商品の紹介)に使う事は、非常に有効だと思います。


他のブログを利用されていますか.jpg

他のブログを使っている方も使っている方も結構いますね。

確かに、たくさんのブログサービスがあるので当たり前の事だと思います。

確かにまだSeesaaブログはマイナーですが、私としては、Seesaaが最強だと思っています。

そして、サブブログをFC2ブログ で作れば完璧だと思います。


このようなアンケートにご協力いただきまして誠にありがとうございました。


ブログは読むだけでも楽しいですが、自分で作るともっと楽しくなること間違いなし。登録はこちらから簡単にできます→→ Seesaaブログ
スポンサードリンク

最後まで、読んで頂いてありがとうございます。お気に入りに追加してくれたら嬉しいです。
→→

RSSをRSSリーダーに登録しても便利だと思います。

■人気記事ベスト5
トラックバック、コメントをする時の注意
コメントする時、ブログを持っている方はできるだけホームページアドレスを書いて頂きたいです。みんながどんな風にブログを使っているか知りたいです。宜しくお願いします。
特に、質問される方は、名前に自分のブログのリンク貼ってください。
リンクがない場合は、基本的に返事をしないつもりです。私一人で運営しておりますので、ご理解の程よろしくお願いします。

当サイトでは「トラックバック」歓迎します。ただし、相互リンクをして頂きたいと思います。
相互リンクがなく記事と関連があると判断した場合は、こちらからもトラックバックさせて頂くつもりです。お互いにとって有意義なものにしていきましょう!


トラックバックについて、まだよく分かってない方は、こちらで説明していますので参考にされてください。

特に
■記事と全く関連がないと判断される物
■「宣伝」「誘導」「誹謗中傷」を目的とした物
■リンク切れの場合
と判断したものにつきましては、「削除」させて頂こうと思いますのであらかじめご了承下さい。
同様に「コメント」も削除させて頂きます。
コメントへの返事の確認には、便利なブログコメントチェッカーを利用してください。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※半角英数字のみのコメントは投稿できません。
この記事へのトラックバック

このページのトップへ▲
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。