Top>
Seesaaカスタマイズ>サイドバーにコンテンツ「自由形式」を追加する方法
■サイドバーにコンテンツ「自由形式」を追加する方法
スポンサードリンク
ちょっと風邪をこじらせていました。
現在も完全復活では、ないですが、ちょっとだけ頑張ります。
ランキングへの応援もよろしくおねがいしますm(_ _)m
今日は、サイドバーにコンテンツ「自由形式」を追加する方法を紹介します。
この「自由形式」を使いこなせるととても自由度が上がります。
特にアフィリエイトに挑戦される方は、ぜひマスターしてください。
Seesaaブログ
にはもう登録した?
コンテンツの追加方法については、前の記事を参考にして下さい。
まず、コンテンツの種類で「自由形式」を、配置で「左(右)サイド」を選択します。
そして、並び順については、自分のサイドバーの並び順をみながら調整してください。
選択し終わったら、コンテンツの追加をクリックします。
すると自由形式の入力画面に切り替わると思います。
そこには、タイトルと自由入力欄があると思います。
タイトルとは、コンテンツの名前を決めるもので、サイドバーに表示されるものではありません。
そのコンテンツが分かるような名前を付けましょう。
次に、自由入力欄に自分の好きなように入力していきます。
例えば、アフィリエイト広告を貼りたければ、広告のソースをコピー&ペーストしてください。
また、記事の投稿の時と同じようにHTMLエディタが使えるので、真中に寄せたければ、そのソースを選択して左から6番目の真中揃えをクリックしてください。
そうすれば、自動的に真中揃えになります。
その他にも色々な使い方ができます。
「アクセスカウンターの設置」や「JavaScript」などを使う事もできます。
ちなみに私のプロフィールは、自由形式を利用しています。
また、サイドバーのタイトルを表示させたければ、以下のようにして下さい。
現在も完全復活では、ないですが、ちょっとだけ頑張ります。
ランキングへの応援もよろしくおねがいしますm(_ _)m
今日は、サイドバーにコンテンツ「自由形式」を追加する方法を紹介します。
この「自由形式」を使いこなせるととても自由度が上がります。
特にアフィリエイトに挑戦される方は、ぜひマスターしてください。

コンテンツの追加方法については、前の記事を参考にして下さい。
まず、コンテンツの種類で「自由形式」を、配置で「左(右)サイド」を選択します。
そして、並び順については、自分のサイドバーの並び順をみながら調整してください。
選択し終わったら、コンテンツの追加をクリックします。
すると自由形式の入力画面に切り替わると思います。
そこには、タイトルと自由入力欄があると思います。
タイトルとは、コンテンツの名前を決めるもので、サイドバーに表示されるものではありません。
そのコンテンツが分かるような名前を付けましょう。
次に、自由入力欄に自分の好きなように入力していきます。
例えば、アフィリエイト広告を貼りたければ、広告のソースをコピー&ペーストしてください。
また、記事の投稿の時と同じようにHTMLエディタが使えるので、真中に寄せたければ、そのソースを選択して左から6番目の真中揃えをクリックしてください。
そうすれば、自動的に真中揃えになります。
その他にも色々な使い方ができます。
「アクセスカウンターの設置」や「JavaScript」などを使う事もできます。
ちなみに私のプロフィールは、自由形式を利用しています。
また、サイドバーのタイトルを表示させたければ、以下のようにして下さい。
<div class="sidetitle">ここに、サイドバータイトル</div>色々な使い方ができますので、皆さんも色々と試してみてください。
<div class="side">
ここに、サイドバーの内容を好きなように書いてください。
</div>
ブログは読むだけでも楽しいですが、自分で作るともっと楽しくなること間違いなし。登録はこちらから簡単にできます→→
Seesaaブログ
最後まで、読んで頂いてありがとうございます。お気に入りに追加してくれたら嬉しいです。
→→
RSSをRSSリーダーに登録しても便利だと思います。

スポンサードリンク
最後まで、読んで頂いてありがとうございます。お気に入りに追加してくれたら嬉しいです。
→→
RSSをRSSリーダーに登録しても便利だと思います。
■人気記事ベスト5 | |
この記事へのコメント
最近、seesaaにブログを作りました。
カスタマイズをしてみると、崩れてしまって。
ここに来て良かったです。
サイドバーがキレイに並びました。
ありがとうございました。
・・・また来るかもしれません(~_~;)
カスタマイズをしてみると、崩れてしまって。
ここに来て良かったです。
サイドバーがキレイに並びました。
ありがとうございました。
・・・また来るかもしれません(~_~;)
Posted by りん at 2005年05月08日 16:36
こんにちは、りんさん。
お役に立ててよかったです。
また、いつでもきてくださいね(^_^)
お役に立ててよかったです。
また、いつでもきてくださいね(^_^)
Posted by Seesaa大好きケンジ(管理人) at 2005年05月08日 22:02
早くこのブログを知っていればよかった。
私にはSeesaa・ブログの敷居は高く、即断念のヘタレです。
といっても別ブログに乗り換え何とかカスタマイズし ブログに表紙を付けることが出来ましたが。
もっと早くこのブログを知っていれば遠回りしなくてもよかったかも。
私にはSeesaa・ブログの敷居は高く、即断念のヘタレです。
といっても別ブログに乗り換え何とかカスタマイズし ブログに表紙を付けることが出来ましたが。
もっと早くこのブログを知っていれば遠回りしなくてもよかったかも。
Posted by スパーク at 2005年05月14日 11:56
はじめまして、スパークさん。
ブログ拝見させて頂きました。
とてもすばらしいカスタマイズされてますね。
そこまでカスタマイズしたら一見ブログとは、
気付かないかもしれませんね。
ブログ拝見させて頂きました。
とてもすばらしいカスタマイズされてますね。
そこまでカスタマイズしたら一見ブログとは、
気付かないかもしれませんね。
Posted by Seesaa大好きケンジ(管理人) at 2005年05月14日 13:01
ケンジさん、こんにちわ!
中国に行かれているのですね〜☆
思う存分楽しんできてくださいね(^^
えっとまたまたご質問させてください。
サイドバーのコメント欄なのですが
テンプレートを選んだ時点ですと
コメント欄が
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
タイトル□□ by ○○(06/15)
タイトル□□ by ☆☆06/15)
タイトル□□ by △△(06/15)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ってなってますよね。
たまに他の方のブログに行くと
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
タイトル□□
⇒ ○○ (06/15)
⇒ ☆☆ (06/15)
⇒ △△ (06/15)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
とすっきりした形になっているので
このようにしたいのですが
どのように設定したらよいのでしょうか?
ご無事に戻られたらご回答楽しみに待っています(*- -)(*_ _)ペコッ
中国に行かれているのですね〜☆
思う存分楽しんできてくださいね(^^
えっとまたまたご質問させてください。
サイドバーのコメント欄なのですが
テンプレートを選んだ時点ですと
コメント欄が
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
タイトル□□ by ○○(06/15)
タイトル□□ by ☆☆06/15)
タイトル□□ by △△(06/15)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ってなってますよね。
たまに他の方のブログに行くと
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
タイトル□□
⇒ ○○ (06/15)
⇒ ☆☆ (06/15)
⇒ △△ (06/15)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
とすっきりした形になっているので
このようにしたいのですが
どのように設定したらよいのでしょうか?
ご無事に戻られたらご回答楽しみに待っています(*- -)(*_ _)ペコッ
Posted by ぐり子 at 2005年06月14日 12:23
こんにちは、ぐり子さん。
色々とありまして遅くなりましたが、
今回の質問は、記事にさせて頂きました。
http://blogdehp.seesaa.net/article/4532401.html
今後ともよろしくお願いします。
色々とありまして遅くなりましたが、
今回の質問は、記事にさせて頂きました。
http://blogdehp.seesaa.net/article/4532401.html
今後ともよろしくお願いします。
Posted by Seesaa大好きケンジ(管理人) at 2005年06月22日 15:20
ケンジさんご回答ありがとうございます〜!
簡単でしたのね(^ー^;アセアセ
無事できました。
色々いじくってみるのも楽しいですね。
またご質問させていただくと思いますが
よろしくお願いいたしま〜す!
簡単でしたのね(^ー^;アセアセ
無事できました。
色々いじくってみるのも楽しいですね。
またご質問させていただくと思いますが
よろしくお願いいたしま〜す!
Posted by ぐり子 at 2005年06月22日 15:44
こんばんは、ぐり子さん。
うまくいってよかったです(^_^)
これからも色々試してみてくださいね。
分からない事があればコメントしてください。
今後ともよろしくお願いします。
うまくいってよかったです(^_^)
これからも色々試してみてくださいね。
分からない事があればコメントしてください。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by Seesaa大好きケンジ(管理人) at 2005年06月23日 00:48
こんにちは、Seesaa大好きケンジさん。
seesaa始めた頃は理解できなかったのですがやっとサイドバーのタイトルを表示させ方分かりました。自分で考え抜いて分からないときは教えて下さいね。
seesaa始めた頃は理解できなかったのですがやっとサイドバーのタイトルを表示させ方分かりました。自分で考え抜いて分からないときは教えて下さいね。
Posted by cyau2 at 2005年07月12日 06:41
初めまして。seesaa歴3日のはねはなねこです。
初心者の私にとってSeesaa大好きケンジさんのブログは、本当に参考になっております。
まさにかゆいところに手が届くといったところです。
ありがとうございますっ。
さて、早速「自由形式」コンテンツを作ってみたのですが、文章を入れると、改行やスペースが入らず書式設定がうまくいかず、文字がつまってしまいます。
この「自由形式」も、CSSの書式のように、細かく設定を入れることができるのでしょうか?
よろしくお願いします。
初心者の私にとってSeesaa大好きケンジさんのブログは、本当に参考になっております。
まさにかゆいところに手が届くといったところです。
ありがとうございますっ。
さて、早速「自由形式」コンテンツを作ってみたのですが、文章を入れると、改行やスペースが入らず書式設定がうまくいかず、文字がつまってしまいます。
この「自由形式」も、CSSの書式のように、細かく設定を入れることができるのでしょうか?
よろしくお願いします。
Posted by はねはなねこ at 2005年07月31日 00:16
Seesaaブログを始めてまだ数日なのですが
こちらでHTMLやCSSについて
学ばせていただき、いろいろ試している最中です。
ブログ・ヘルプより詳しいので
これからもいっぱい参考にさせていただきます。
これからもずっと続けて下さいね。
メルマガも購読させていただきました。
こちらでHTMLやCSSについて
学ばせていただき、いろいろ試している最中です。
ブログ・ヘルプより詳しいので
これからもいっぱい参考にさせていただきます。
これからもずっと続けて下さいね。
メルマガも購読させていただきました。
Posted by t0-k0 at 2005年08月25日 13:09
はじめまして、Seesaa大好きケンジさん。
このブログがあって良かった!自分の作ったブログが、危うくもうちょっとで三日坊主になるところでした!
これからも参考にさせていただきたいと思います。頑張ってください。
このブログがあって良かった!自分の作ったブログが、危うくもうちょっとで三日坊主になるところでした!
これからも参考にさせていただきたいと思います。頑張ってください。
Posted by SoLo at 2005年10月27日 09:52
ケンジさんへ。
いつも参考にさせて頂いております。ありがとうございます。
ブログ暦3ヶ月の新米です。
質問があるのですが、ブログの記事で追記をクリックすると、削除したはずの自由形式コンテンツが貼られたままになっています。(コンテンツのリストでは削除されています。)
初歩的な質問で恐縮ですが、追記分も指定通り削除する方法を教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
いつも参考にさせて頂いております。ありがとうございます。
ブログ暦3ヶ月の新米です。
質問があるのですが、ブログの記事で追記をクリックすると、削除したはずの自由形式コンテンツが貼られたままになっています。(コンテンツのリストでは削除されています。)
初歩的な質問で恐縮ですが、追記分も指定通り削除する方法を教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
Posted by モモ at 2005年10月27日 20:21
始めまして。
ここのホームページのおかげでサイドバーにようやく楽天ブックスランキングを載せることができました。ありがとうございます!
!
早速ブックマーク&ブログランキングクリックさせていただきました♪
ここのホームページのおかげでサイドバーにようやく楽天ブックスランキングを載せることができました。ありがとうございます!
!
早速ブックマーク&ブログランキングクリックさせていただきました♪
Posted by potipoti at 2005年12月18日 16:17
はじめまして、にこりです。
アフィリエイトしようとブログを立ち上げたばかりです。
ブログのカスタマイズの仕方がすごくよくわかって、とても参考になりました。
今日やっと、念願の自由形式にコンテンツの名前を入れて表示できました。
ありがとうございました。
また、来ますね。
にこりにっこり応援ぽちり♪
アフィリエイトしようとブログを立ち上げたばかりです。
ブログのカスタマイズの仕方がすごくよくわかって、とても参考になりました。
今日やっと、念願の自由形式にコンテンツの名前を入れて表示できました。
ありがとうございました。
また、来ますね。
にこりにっこり応援ぽちり♪
Posted by にこり at 2006年10月12日 10:53
Seesaaブログで自由に色々したかったので
とても参考になりました!
でもなかなか難しいですね(^^;
とても参考になりました!
でもなかなか難しいですね(^^;
Posted by フーカ at 2006年11月22日 22:51
ブログ初心者です。
seesaaブログのカスタマイズのことでお聞きしたいのですが、本文中のリンクをクリックすると、別ウインドウ開くようにするには、どうすればいいのでしょうか?
どなたか教えてくださると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
seesaaブログのカスタマイズのことでお聞きしたいのですが、本文中のリンクをクリックすると、別ウインドウ開くようにするには、どうすればいいのでしょうか?
どなたか教えてくださると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by すけろく at 2007年01月17日 02:32
Seesaa大好きケンジ 様
初めましてネットビジネス応援のBakki-(バッキー)と申します。
Seesaaのカスタマイズについて詳しく書かれていますのでとても助かります。
これからも拝見させていただきます。
宜しくお願いします。
初めましてネットビジネス応援のBakki-(バッキー)と申します。
Seesaaのカスタマイズについて詳しく書かれていますのでとても助かります。
これからも拝見させていただきます。
宜しくお願いします。
Posted by ネットビジネス応援のBakki-(バッキー) at 2012年04月21日 18:49
コメントを書く
自由形式を使ってバナーリンクを置く
Excerpt: (自分の覚え書きとして・・・) 写真倉庫のほうに無料素材の画像を使いたくなり、探していた所、 使いたいものが見つかったので、利用規約を読んだら、リンクを して欲しいと書かれていたので、バナーリンクを..
Weblog: 時の流れを感じながら
Tracked: 2005-08-25 13:31
特に、質問される方は、名前に自分のブログのリンク貼ってください。
リンクがない場合は、基本的に返事をしないつもりです。私一人で運営しておりますので、ご理解の程よろしくお願いします。
当サイトでは「トラックバック」歓迎します。ただし、相互リンクをして頂きたいと思います。
相互リンクがなく記事と関連があると判断した場合は、こちらからもトラックバックさせて頂くつもりです。お互いにとって有意義なものにしていきましょう!
トラックバックについて、まだよく分かってない方は、こちらで説明していますので参考にされてください。
特に
■記事と全く関連がないと判断される物
■「宣伝」「誘導」「誹謗中傷」を目的とした物
■リンク切れの場合
と判断したものにつきましては、「削除」させて頂こうと思いますのであらかじめご了承下さい。
同様に「コメント」も削除させて頂きます。
コメントへの返事の確認には、便利なブログコメントチェッカーを利用してください。