最強?無料Seesaaブログで簡単にホームページ作成!

目次
■初めての方は、「まずはじめに」の後に、トップページをご覧下さい。お勧め記事を集めました!
  その後は、ご自分の好きなところを読まれて大丈夫です。
トップまずはじめにブログ入門編Seesaa活用方法基本的な使い方SeesaaカスタマイズQ&Aお問い合せ
ランキングCSSHTMLアフィリエイトおすすめ本便利フリーソフトブログ紹介資産運用精神論足跡
TopSeesaaブログの使い方>Seesaaブログの認証機能の使い方

■Seesaaブログの認証機能の使い方

スポンサードリンク

今日は、認証機能を紹介したいと思います。

「Seesaaブログの活用方法」で軽く触れてはいたのですが、記事にはしていなかったので、今回書く事にしました。

この認証機能をつかえば、アクセス制限をかけることができます。ユーザー名とパスワードを入れないとそのブログを見ることはできなくなります。

Seesaaブログ にはもう登録した?

私は、基本的にブログはたくさんの方とのコミュニケーションツールだと思っているので、認証機能を使う事はそんなにないかなと思っています。

しかし、この認証機能を使えば、例えばみんなに知られたくない情報を公開しているブログを作ることもできます。

私はテスト用のブログとしてこの認証機能を使っているブログが一つだけあります。記事を投稿した際にどのように表示されるかなどを確認する時に使います。

認証機能をかけ方は、簡単です。

オフィシャルページから引用いたします。
設定方法
  1. マイブログのメニューより「ツール」を選択
  2. ツール設定画面が表示されますので、上部メニューより[ページ認証]を選択してください。
  3. ページ認証画面中、ディレクトリ名欄にあるリンクを選択します。(ブログ全体に認証を設定する場合は「 / 」を選択します。)
  4. ユーザー名欄とパスワード欄に半角英数字で任意の文字列を入力し「保存」ボタンを選択します。

ブログの一部に認証を設定することも可能ですので、その際はページ認証画面より
・/image
・/category
・/article
・/archives
・その他作成済みのディレクトリ
に設定されているリンクを選択し、上記操作を行って下さい。

解除方法
  1. マイブログのメニューより「ツール」を選択
  2. ツール設定画面が表示されますので、上部メニューより[ページ認証]を選択してください。
  3. ページ認証画面中、解除欄にある「認証解除」を選択。
なお、注意事項と致しまして、ブログに認証機能を設定した場合、検索サイトに登録されなくなる場合があります。
また、外部からのRSS取得やBlogClick、その他の広告の表示や報酬受け取りができなくなったり、携帯端末からの画像閲覧の不可等、今後の機能追加など現時点では予測の困難な問題が発生する場合があります。
あらかじめ上記ご了承の上お使い頂きますよう、お願い致します。
このように簡単に認証機能を使う事ができます。

どのような使い方をするかは、皆さんで色々考えてみてください。


ブログは読むだけでも楽しいですが、自分で作るともっと楽しくなること間違いなし。登録はこちらから簡単にできます→→ Seesaaブログ
スポンサードリンク

最後まで、読んで頂いてありがとうございます。お気に入りに追加してくれたら嬉しいです。
→→

RSSをRSSリーダーに登録しても便利だと思います。

■人気記事ベスト5
トラックバック、コメントをする時の注意
コメントする時、ブログを持っている方はできるだけホームページアドレスを書いて頂きたいです。みんながどんな風にブログを使っているか知りたいです。宜しくお願いします。
特に、質問される方は、名前に自分のブログのリンク貼ってください。
リンクがない場合は、基本的に返事をしないつもりです。私一人で運営しておりますので、ご理解の程よろしくお願いします。

当サイトでは「トラックバック」歓迎します。ただし、相互リンクをして頂きたいと思います。
相互リンクがなく記事と関連があると判断した場合は、こちらからもトラックバックさせて頂くつもりです。お互いにとって有意義なものにしていきましょう!


トラックバックについて、まだよく分かってない方は、こちらで説明していますので参考にされてください。

特に
■記事と全く関連がないと判断される物
■「宣伝」「誘導」「誹謗中傷」を目的とした物
■リンク切れの場合
と判断したものにつきましては、「削除」させて頂こうと思いますのであらかじめご了承下さい。
同様に「コメント」も削除させて頂きます。
コメントへの返事の確認には、便利なブログコメントチェッカーを利用してください。
この記事へのコメント
こんばんは。
認証の設定したのに普通に閲覧することができちゃうんですがなぜでしょうか???ツールのページから設定画面を見ると、/に有マークが付いています。その後、記事投稿とともに全体を再構築したのですが、まだなにかたりないのですか?
超ブログ初心者です。バカでもわかる説明お待ちしています。
Posted by rei-mama at 2005年05月10日 20:33
こんばんは、rei-mamaさん。

ブログ拝見しようと思いましたら
みごと認証がかかっていてみることができませんでした。
私も認証ページをもっていますが、一度ユーザー名と
パスワードを入れてブログを見るとその人は、
その日に限り認証無しで見ることができるようです。
ですので、他の方まで見ることができるということでは、ないと思うので安心してください。
Posted by Seesaa大好きケンジ(管理人) at 2005年05月10日 23:11
はじめまして。
突然ですが、認証のかかったページで、
先日訪問者数が、1増えたんですが、
これは、別の機械からアクセスされたということですよね?
でも、どう考えても、3でないとおかしいのですが…。
外部からアクセスできる可能性は、実はあるのでしょうか?
/ で有になっていれば、
以下全て有効なんですよね?
それとも、全てに対して手動でちゃんと有りにしないといけないのでしょうか?
Posted by e at 2005年06月23日 23:11
こんにちは、eさん。

確かに気になりますよね。しかし、私には、分かりません。
認証の有効性については、Seesaaに直接問い合わせるしか
ないと思います。
問い合わせ方法については、こちらを参考にして下さい。
http://blogdehp.seesaa.net/article/3517131.html
Posted by Seesaa大好きケンジ(管理人) at 2005年06月24日 02:26
はじめまして、認証について教えてください。
認証設定は無事に終わり、3人の友達に、ブログのアドレス、ユーザー名、パスワードを書いて文章はコピーしたものをメールで送りました。
一人はそのとおりに入力して見に来てもらえたのですが2人がブログにたどり着けないといいます。コピーした文章なのでアドレスが間違えているということはないと思います。
私と、一人の友達はちゃんと見れています。
何かパソコン側の設定とかが必要なのでしょうか?
もし原因がわかればよろしくお願いします。
Posted by kan at 2005年07月23日 15:02
こんにちは。
Seesaaでの認証機能、使い方としては、やはりテスト的な物や、個人的な備忘録なでしょうか。
これも考えれば色々思いつきそうですね!
Posted by FuGu21 at 2020年01月12日 15:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※半角英数字のみのコメントは投稿できません。
この記事へのトラックバック

nipples black gay porn Mother_son scat models
Excerpt: Hi
Weblog: plano cheerleader 30/11
Tracked: 2005-11-30 13:23

このページのトップへ▲
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。