Top>
ブログ(Blog)入門編>ブログ(Blog)のトラックバック機能について
■ブログ(Blog)のトラックバック機能について
スポンサードリンク
前回は、ブログの特徴の一つであるブログのコメント機能について説明しましたね。
今回は、ブログのもう一つの特徴であるトラックバック機能について、説明していきますね。
トラックバックは、普通「TB」と略す人が多いです。
Seesaaブログ
にはもう登録した?
ブログをまだやったことない方には、少し難しいかもしれませんが、やってみたら意外と簡単にできるのでぜひ試してくださいね。
この機能は、ブログを持っている人だけが対象です。
まだ、もっていない人は、これを機会に自分のブログ作りにチャレンジしてみませんか?
もうこんなにたくさんの方達が、ブログを始めていますよ。→人気ブログランキング
無料で、しかも簡単にできるのがブログの特徴の一つなのでやってみて損はないと思います。価値観も広がるし、新しい仲間や友達もできるかもしれません。可能性は、無限大です。
できない理由を探すよりできる理由をさがしましょう!
私のお勧めは、私も書いておりますSeesaaBLOGとFC2ブログ
です。
FC2ブログ
は再構築の必要がないのが一番の魅力だと私は、思っています。
このトラックバック機能は、ブログの記事を書く時に使います。
ブログ(Blog)のコメント機能についてでも、言いましたが、「習うより慣れろ」です。実際にやってみましょう!
まずは、ご自分のブログの投稿画面を表示してください。
どういう風に使うかといいますと、例えば私が、今回の「ブログ(Blog)のトラックバック機能について」という記事を書くにあたって参考にしたブログがあったとします。
今回、私が参考にしたブログは、「トラックバックとは?」です。
その記事の最後に、
この記事へのトラックバックURL
という言葉があると思います。
そして、その下に、
http://blog.livedoor.jp/akibare01/tb.cgi/8739784
という文字列が書いてあると思います。
だいたいどのブログもこの位置に書いてあります。
今回の私の記事でしたら、コメントの下にある
https://blog.seesaa.jp/tb/2051106
ですね。
そして、その文字列をクリップボードにコピーします。(具体的に言うと、その文字列が選択された状態で、windowsなら右クリックを押して、コピーです。macなら右クリックのかわりにCtrlキーを押しながらクリックして、コピーです。)
コピーできたら、投稿画面に戻って、そのコピーした文字列をトラックバックのトラックバックURL(Ping送信先URL)に貼り付けます。(具体的に言うと、右クリックして貼り付けです。)
これで、トラックバックの準備は、完成です。
次に、トラックバックで重要なことなのですが、自分の記事の中で相手の記事を紹介します。
具体的に言うと、自分の記事に相手の記事をリンクさせるわけです。
今回は、私は、上で参考にしたブログは、「トラックバックとは?」ですから、
自分の記事の中で、
<a href="http://www.blogtowa.jp/archives/8739784.html">トラックバックとは?</a>
と書くことで自分の記事に、相手の記事がリンクされます。
上の、文字列は、ホームページ作成に使われる言語で、HTMLと呼ばれるものです。今後、詳しく説明していくつもりですので、今はふ〜んぐらいで大丈夫です。。
構成は、<a href="相手の記事のURL">相手の記事のタイトルなど</a>となっております。
ちなみに、私の記事にトラックバックする場合は、記事に中に
今回の記事を書くのに参考にしたのは、
<a href="http://blogdehp.seesaa.net/article/2051106.html">ブログ(Blog)のトラックバック機能について</a>です。
見たいな感じで貼り付けてみてください。
その前後は、自分の好きなように記事を書きます。
この後は、いつも通り記事を保存して、再構築するだけです。
そうすると、自分の書いた記事には、変化はありませんが、相手の記事に変化が現れます。
この記事へのトラックバックの下に、あなたの書いた記事の一部又は概要に書いた文章とあなたのサイトのタイトル及びURLが自動的にリンクされ表示されます。
なぜこんな機能が、役に立つかというと、その記事を見ている人たちは、今回に関して言えば、トラックバックに関して興味を持ってみているわけです。
そんなとき、関係のありそうな記事がリンクされていれば見てくれる可能性が、格段にあがります。
こんな感じで、自分のブログに人を集めることができます。
このように、新しいつながりができるのが、トラックバック機能のいいところだと私は思っています。
ここで、注意していただきたいことは、参考にしたり、関係のある記事にだけトラックバックをするようにしましょう。
無関係な記事などがトラックバックされている場合は、トラックバックスパムと判断されて削除されてしまいますので注意が必要です。
以上で、トラックバックの説明は、終わりです。
コメント機能の時と同じように、皆様トラックバックの練習をしてみませんか?
失敗しても大丈夫です。私が、責任を持って消しておきますから。
それでは、皆様のトラックバックお待ちしております。
次回は、ブログの特徴の一つであるRSSとRSSリーダーの使い方に紹介していきます。
ランキングに参加中!←応援お願いします!
今回は、ブログのもう一つの特徴であるトラックバック機能について、説明していきますね。
トラックバックは、普通「TB」と略す人が多いです。

ブログをまだやったことない方には、少し難しいかもしれませんが、やってみたら意外と簡単にできるのでぜひ試してくださいね。
この機能は、ブログを持っている人だけが対象です。
まだ、もっていない人は、これを機会に自分のブログ作りにチャレンジしてみませんか?
もうこんなにたくさんの方達が、ブログを始めていますよ。→人気ブログランキング
無料で、しかも簡単にできるのがブログの特徴の一つなのでやってみて損はないと思います。価値観も広がるし、新しい仲間や友達もできるかもしれません。可能性は、無限大です。
できない理由を探すよりできる理由をさがしましょう!
私のお勧めは、私も書いておりますSeesaaBLOGとFC2ブログ

FC2ブログ

このトラックバック機能は、ブログの記事を書く時に使います。
ブログ(Blog)のコメント機能についてでも、言いましたが、「習うより慣れろ」です。実際にやってみましょう!
まずは、ご自分のブログの投稿画面を表示してください。
どういう風に使うかといいますと、例えば私が、今回の「ブログ(Blog)のトラックバック機能について」という記事を書くにあたって参考にしたブログがあったとします。
今回、私が参考にしたブログは、「トラックバックとは?」です。
その記事の最後に、
この記事へのトラックバックURL
という言葉があると思います。
そして、その下に、
http://blog.livedoor.jp/akibare01/tb.cgi/8739784
という文字列が書いてあると思います。
だいたいどのブログもこの位置に書いてあります。
今回の私の記事でしたら、コメントの下にある
https://blog.seesaa.jp/tb/2051106
ですね。
そして、その文字列をクリップボードにコピーします。(具体的に言うと、その文字列が選択された状態で、windowsなら右クリックを押して、コピーです。macなら右クリックのかわりにCtrlキーを押しながらクリックして、コピーです。)
コピーできたら、投稿画面に戻って、そのコピーした文字列をトラックバックのトラックバックURL(Ping送信先URL)に貼り付けます。(具体的に言うと、右クリックして貼り付けです。)
これで、トラックバックの準備は、完成です。
次に、トラックバックで重要なことなのですが、自分の記事の中で相手の記事を紹介します。
具体的に言うと、自分の記事に相手の記事をリンクさせるわけです。
今回は、私は、上で参考にしたブログは、「トラックバックとは?」ですから、
自分の記事の中で、
<a href="http://www.blogtowa.jp/archives/8739784.html">トラックバックとは?</a>
と書くことで自分の記事に、相手の記事がリンクされます。
上の、文字列は、ホームページ作成に使われる言語で、HTMLと呼ばれるものです。今後、詳しく説明していくつもりですので、今はふ〜んぐらいで大丈夫です。。
構成は、<a href="相手の記事のURL">相手の記事のタイトルなど</a>となっております。
ちなみに、私の記事にトラックバックする場合は、記事に中に
今回の記事を書くのに参考にしたのは、
<a href="http://blogdehp.seesaa.net/article/2051106.html">ブログ(Blog)のトラックバック機能について</a>です。
見たいな感じで貼り付けてみてください。
その前後は、自分の好きなように記事を書きます。
この後は、いつも通り記事を保存して、再構築するだけです。
そうすると、自分の書いた記事には、変化はありませんが、相手の記事に変化が現れます。
この記事へのトラックバックの下に、あなたの書いた記事の一部又は概要に書いた文章とあなたのサイトのタイトル及びURLが自動的にリンクされ表示されます。
なぜこんな機能が、役に立つかというと、その記事を見ている人たちは、今回に関して言えば、トラックバックに関して興味を持ってみているわけです。
そんなとき、関係のありそうな記事がリンクされていれば見てくれる可能性が、格段にあがります。
こんな感じで、自分のブログに人を集めることができます。
このように、新しいつながりができるのが、トラックバック機能のいいところだと私は思っています。
ここで、注意していただきたいことは、参考にしたり、関係のある記事にだけトラックバックをするようにしましょう。
無関係な記事などがトラックバックされている場合は、トラックバックスパムと判断されて削除されてしまいますので注意が必要です。
以上で、トラックバックの説明は、終わりです。
コメント機能の時と同じように、皆様トラックバックの練習をしてみませんか?
失敗しても大丈夫です。私が、責任を持って消しておきますから。
それでは、皆様のトラックバックお待ちしております。
次回は、ブログの特徴の一つであるRSSとRSSリーダーの使い方に紹介していきます。
ランキングに参加中!←応援お願いします!
ブログは読むだけでも楽しいですが、自分で作るともっと楽しくなること間違いなし。登録はこちらから簡単にできます→→
Seesaaブログ
最後まで、読んで頂いてありがとうございます。お気に入りに追加してくれたら嬉しいです。
→→
RSSをRSSリーダーに登録しても便利だと思います。

スポンサードリンク
最後まで、読んで頂いてありがとうございます。お気に入りに追加してくれたら嬉しいです。
→→
RSSをRSSリーダーに登録しても便利だと思います。
■人気記事ベスト5 | |
この記事へのコメント
ケンジさん、はじめまして。「姉御」と申します<(_ _)>。
PCインストラクターなのにブログが全くわからないのも情けないので、勉強と副収入を兼ねてSeesaaBlogを始めたら、ケンジさんみたいなこんないい先生が見つかって嬉しいです♪
ちょくちょくお邪魔すると思いますので、よろしくお願いします<(_ _)>。
追伸:この記事を、自分の記事にトラックバックしてみようと思います。うまくできますかね^^;?
PCインストラクターなのにブログが全くわからないのも情けないので、勉強と副収入を兼ねてSeesaaBlogを始めたら、ケンジさんみたいなこんないい先生が見つかって嬉しいです♪
ちょくちょくお邪魔すると思いますので、よろしくお願いします<(_ _)>。
追伸:この記事を、自分の記事にトラックバックしてみようと思います。うまくできますかね^^;?
Posted by 姉御 at 2005年05月15日 22:52
姉御さん、こんにちは。
ブログは、色々な使い方ができるので
たくさん試してくださいね(^_^)
追伸
トラックバックは、まだきてないようですので、
もう一度送ってみてください。
ブログは、色々な使い方ができるので
たくさん試してくださいね(^_^)
追伸
トラックバックは、まだきてないようですので、
もう一度送ってみてください。
Posted by Seesaa大好きケンジ(管理人) at 2005年05月16日 12:28
師匠!(勝手に呼ばせてもらっています<(_ _)>)トラックバックできました! ありがとうございます。「相互リンクを一発でするって」ことだったんですね( ..)φメモメモ。勉強になりました。
まだまだ修行は続きますので、よろしくお願いします。
まだまだ修行は続きますので、よろしくお願いします。
Posted by 姉御 at 2005年06月02日 00:04
こんばんは、姉御さん。
師匠は、ちょっと言いすぎですよ(汗)
TB、相互リンクばっちりできていましたね(^_^)
これからも頑張ってくださいね!
私も頑張ります!
師匠は、ちょっと言いすぎですよ(汗)
TB、相互リンクばっちりできていましたね(^_^)
これからも頑張ってくださいね!
私も頑張ります!
Posted by Seesaa大好きケンジ(管理人) at 2005年06月02日 01:00
練習でトラックバックしてみましたのでコメントしておきます。
再構築っていうんですか?投稿の途中でなんかエラーがでた様子だったのですが(いきなりTOPページへの案内が出てあせりました)、無事トラックバックできてるようなので安心しました。
ホントにこのサイトのおかげでちょっとずつですがブログのことがわかりだして感謝してます!疑問がわいたらここを覗いてます。いや、実はまた新たな疑問がわてるんですけど…とりあえずQ&A全部読なでみます!
再構築っていうんですか?投稿の途中でなんかエラーがでた様子だったのですが(いきなりTOPページへの案内が出てあせりました)、無事トラックバックできてるようなので安心しました。
ホントにこのサイトのおかげでちょっとずつですがブログのことがわかりだして感謝してます!疑問がわいたらここを覗いてます。いや、実はまた新たな疑問がわてるんですけど…とりあえずQ&A全部読なでみます!
Posted by Dameっち at 2005年06月07日 16:32
こんにちは、Dameっちさん。
たまに投稿の時にエラーがでるんですが、
なぜかトラックバックは、できてるんですよね。
私もそれは、原因不明ですね。
記事読んでもわからなかったら、質問してくださいね。
たまに投稿の時にエラーがでるんですが、
なぜかトラックバックは、できてるんですよね。
私もそれは、原因不明ですね。
記事読んでもわからなかったら、質問してくださいね。
Posted by Seesaa大好きケンジ(管理人) at 2005年06月07日 17:55
コメントありがとうございました。
トラックバックはとりあえず出来てたんで安心してましたが、間違ってるところがあるとは。調子にのって全く気づいてませんでした。ご指摘ありがとうございます。さっそく訂正してみました。
今お気に入りのリンク集を作ろうと思ってQ&Aのところを読んでます。
もしよかったら、この「最強?無料Seesaaブログで簡単にホームページ作成!」もお気に入りに入れようと思ってるんですがかまいませんか?
Blog作り初日ですが、ぜひ今日はこの作業までやってみたいともってます。
トラックバックはとりあえず出来てたんで安心してましたが、間違ってるところがあるとは。調子にのって全く気づいてませんでした。ご指摘ありがとうございます。さっそく訂正してみました。
今お気に入りのリンク集を作ろうと思ってQ&Aのところを読んでます。
もしよかったら、この「最強?無料Seesaaブログで簡単にホームページ作成!」もお気に入りに入れようと思ってるんですがかまいませんか?
Blog作り初日ですが、ぜひ今日はこの作業までやってみたいともってます。
Posted by Dameっち at 2005年06月07日 18:18
こんばんは、Dameっちさん。
リンクばっちりできていましたね(^_^)
もちろんお気に入りリンクに入れていただいて
大丈夫ですよ。嬉しいです(*^-^)
ブログとても活発にされてらっしゃいますね。
これからも頑張ってください。
今後ともよろしくお願いします。
リンクばっちりできていましたね(^_^)
もちろんお気に入りリンクに入れていただいて
大丈夫ですよ。嬉しいです(*^-^)
ブログとても活発にされてらっしゃいますね。
これからも頑張ってください。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by Seesaa大好きケンジ(管理人) at 2005年06月07日 22:38
ケンジさん、こんばんは。ミハルと申します。
トラックバックの練習をさせていただいたのですが、お詫びしたかったので
こちらも お借りします。
あの3回にもおよぶTBは(汗)記事の訂正の度にしてしまったんです。
記事の訂正、編集だけして 保存(再構築)すればよかったんですね?
何回もTBしてしまい 本当にごめんなさい。
お恥ずかしいかぎりです。
お忙しいところ 恐縮ですが削除を おねがいします。
概要に書いた内容と重複しますが、練習させていただいて良かったです。
これからは もっと慎重にいたします。
ありがとうございました。
トラックバックの練習をさせていただいたのですが、お詫びしたかったので
こちらも お借りします。
あの3回にもおよぶTBは(汗)記事の訂正の度にしてしまったんです。
記事の訂正、編集だけして 保存(再構築)すればよかったんですね?
何回もTBしてしまい 本当にごめんなさい。
お恥ずかしいかぎりです。
お忙しいところ 恐縮ですが削除を おねがいします。
概要に書いた内容と重複しますが、練習させていただいて良かったです。
これからは もっと慎重にいたします。
ありがとうございました。
Posted by ミハル at 2005年06月30日 21:35
こんにちは、ミハルさん。
ブログ開設おめでとうございます(^_^)
TBも相互リンクになっているしばっちりですね。
連続TBは私もたまにやってしまいます(汗)
一つ残して削除しておきますから大丈夫です。
今後ともよろしくお願いします。
ブログ開設おめでとうございます(^_^)
TBも相互リンクになっているしばっちりですね。
連続TBは私もたまにやってしまいます(汗)
一つ残して削除しておきますから大丈夫です。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by Seesaa大好きケンジ(管理人) at 2005年07月01日 09:52
はじめまして、「サトウ」と申します。
ブログを初めて間もないもので、いろいろと
参考にさせて頂いています。今回はトラックバックについてよくわからなかったので、テストをさせて頂きました。
ちゃんといっているかどうか不安ですが、今後も参考にさせて頂きますのでよろしくお願い致します。
ブログを初めて間もないもので、いろいろと
参考にさせて頂いています。今回はトラックバックについてよくわからなかったので、テストをさせて頂きました。
ちゃんといっているかどうか不安ですが、今後も参考にさせて頂きますのでよろしくお願い致します。
Posted by サトウ at 2005年07月13日 03:23
こんばんは。トラックバックの練習をさせて頂いたのですが、ちゃんと出来ましたでしょうか?
いまいちわからないので、不安です(;_;)
いまいちわからないので、不安です(;_;)
Posted by あびるでぃ at 2005年07月30日 21:09
ブログ開設おめでとうございます!!
アクセス数を上げるために当コミュニティサイトに登録しませんか?
http://www.yk.rim.or.jp/~for-ac/
より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。
参加するにはこちらからが便利です
http://www.yk.rim.or.jp/~for-ac/regist.html?mode=edit&title=mada&address=http%3A%2F%2Ftarou1st%2Eseesaa%2Enet%2F
お問い合わせはコチラから
http://www.yk.rim.or.jp/~for-ac/mail.html
アクセス数を上げるために当コミュニティサイトに登録しませんか?
http://www.yk.rim.or.jp/~for-ac/
より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。
参加するにはこちらからが便利です
http://www.yk.rim.or.jp/~for-ac/regist.html?mode=edit&title=mada&address=http%3A%2F%2Ftarou1st%2Eseesaa%2Enet%2F
お問い合わせはコチラから
http://www.yk.rim.or.jp/~for-ac/mail.html
Posted by みんなのプロフィール
at 2005年08月20日 06:24
こんにちは。
結構初期から参考にさせていただいておりましたが、迷惑TBがあり、なんか、行き詰まり、
こんな風にコメントを残してみます。
なんせ、サイトがtime managementなもんで…。
時間を決めて少しずつ進めております。
本当はseesaaブログで私が参考にした
サイトってページを作ってから色々と
カキコしていきたいと思っていましたが…。
習うより慣れろですよね。
トラバの削除ができないようにトラックバックを
される方もいらっしゃるのですか?
トラックバック管理ページで
トラックバックURlが表示されないのですよ〜。
もちろん、エロサイト…。嫌ですね〜。
結構初期から参考にさせていただいておりましたが、迷惑TBがあり、なんか、行き詰まり、
こんな風にコメントを残してみます。
なんせ、サイトがtime managementなもんで…。
時間を決めて少しずつ進めております。
本当はseesaaブログで私が参考にした
サイトってページを作ってから色々と
カキコしていきたいと思っていましたが…。
習うより慣れろですよね。
トラバの削除ができないようにトラックバックを
される方もいらっしゃるのですか?
トラックバック管理ページで
トラックバックURlが表示されないのですよ〜。
もちろん、エロサイト…。嫌ですね〜。
Posted by happy at 2005年08月31日 19:30
はじめましてこんにちは。
詳しいご説明ありがとうございました。
私もトラックバックの練習をさせて頂きました。
直接こちらの方に載ると思っていなかったので
ご挨拶文もなくごめんなさい。
昨日はじめたばかりでまだ右も左も
わからず。。
きちんとした文を書き直して
更新とか再構築とか押してるのですが
表示が直らないので、こちらにコメントさせていただきました。
詳しいご説明ありがとうございました。
私もトラックバックの練習をさせて頂きました。
直接こちらの方に載ると思っていなかったので
ご挨拶文もなくごめんなさい。
昨日はじめたばかりでまだ右も左も
わからず。。
きちんとした文を書き直して
更新とか再構築とか押してるのですが
表示が直らないので、こちらにコメントさせていただきました。
Posted by はな。 at 2005年09月28日 22:27
ブログ開設おめでとうございます!!
アクセス数を上げるために当コミュニティサイトに登録しませんか?
http://blog.livedoor.jp/adprms/
より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。
参加するにはこちらからが便利です
http://blog.livedoor.jp/adprms/?mode=edit&title=%3F%3F%3F%3F%3F%3F%3F%3F%3Fu%3F%3F%3FO%3F%3F%3F%3F%3FB&address=http%3A%2F%2Fkusanohana%2Eseesaa%2Enet%2F
お問い合わせはコチラから
http://blog.livedoor.jp/adprms/?mail
アクセス数を上げるために当コミュニティサイトに登録しませんか?
http://blog.livedoor.jp/adprms/
より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。
参加するにはこちらからが便利です
http://blog.livedoor.jp/adprms/?mode=edit&title=%3F%3F%3F%3F%3F%3F%3F%3F%3Fu%3F%3F%3FO%3F%3F%3F%3F%3FB&address=http%3A%2F%2Fkusanohana%2Eseesaa%2Enet%2F
お問い合わせはコチラから
http://blog.livedoor.jp/adprms/?mail
Posted by みんなのプロフィール
at 2005年09月30日 08:02
Seesaa大好きケンジさん、はじめまして。
はるるんといいます。
今日初めてここの存在を知っておじゃましました。
Seesaa大好きケンジさんの存在は、アフィリさんの「アフィリエイトこっそり・・」で知ってたんですけど、アフィリさんの記事を読むのに精一杯で、探してみませんでした。
まだここをチラッとしか読んでないんですけど、ものすご〜い詳しいんですね〜!早速記事にさせていただきましたので、トラックバックもさせていただきました〜。
私、FC2ブログの方をメインにしてるので・・って言ってもまだまだ初心者ですけど・・seesaaが使いにくい!って思ってたんですよ。
でも今度からこちらにおじゃまして、勉強させていただきます!よろしくお願いします。
はるるんといいます。
今日初めてここの存在を知っておじゃましました。
Seesaa大好きケンジさんの存在は、アフィリさんの「アフィリエイトこっそり・・」で知ってたんですけど、アフィリさんの記事を読むのに精一杯で、探してみませんでした。
まだここをチラッとしか読んでないんですけど、ものすご〜い詳しいんですね〜!早速記事にさせていただきましたので、トラックバックもさせていただきました〜。
私、FC2ブログの方をメインにしてるので・・って言ってもまだまだ初心者ですけど・・seesaaが使いにくい!って思ってたんですよ。
でも今度からこちらにおじゃまして、勉強させていただきます!よろしくお願いします。
Posted by はるるん at 2005年10月14日 19:09
はじめまして。
いつもブログの基礎知識を勉強させて頂いています。有り難う御座います。
徐々にトラックバックをして下さる方も現れたので、そろそろTBも出来る様にならないとなーと思いまして、初TBをやらさせて頂きました。
因みに、TB自体は記事入力の一番したのトラックバックの欄で入力する訳ですよね。最初本文でリンクを貼って、それですっかりTB出来てるのかと思っておりました。でもそれじゃただの直リンクか?とか思いまして。
多分ちゃんと出来ていると思います。今後とも宜しくお願い致します。
いつもブログの基礎知識を勉強させて頂いています。有り難う御座います。
徐々にトラックバックをして下さる方も現れたので、そろそろTBも出来る様にならないとなーと思いまして、初TBをやらさせて頂きました。
因みに、TB自体は記事入力の一番したのトラックバックの欄で入力する訳ですよね。最初本文でリンクを貼って、それですっかりTB出来てるのかと思っておりました。でもそれじゃただの直リンクか?とか思いまして。
多分ちゃんと出来ていると思います。今後とも宜しくお願い致します。
Posted by Harvey at 2005年11月01日 13:17
ケンジどの
数日前からブログ開設の準備をするにあたり、大変お世話になっております。本日始めてのトラックバックをしてみるにあたり、やはりこちらでと思っておりました。再構築中にエラーが起きてしまったため、計三度のトラックバックをしてしまったかたちになってしまいました。申し訳ありません。実はコメントすることもこれが始めてなのですが、今後ともご活躍、期待しております。
Arise2005
数日前からブログ開設の準備をするにあたり、大変お世話になっております。本日始めてのトラックバックをしてみるにあたり、やはりこちらでと思っておりました。再構築中にエラーが起きてしまったため、計三度のトラックバックをしてしまったかたちになってしまいました。申し訳ありません。実はコメントすることもこれが始めてなのですが、今後ともご活躍、期待しております。
Arise2005
Posted by Arise2005 at 2005年11月05日 00:32
はじめまして こんにちは。
いろいろなことをこのサイトで学ばせていただきました。
トラックバックについて質問があります。
(トラックバックの方法は習得済み&実践済み)
ひとつの記事を「複数のサイトに」トラックバックさせることは可能でしょうか?
例えばカンマ区切りや、スペース区切りなどで。
seesaaのヘルプを見てもネットを探しても解答が見つからないので、ここで質問させていただきました。
宜しくお願いします。
いろいろなことをこのサイトで学ばせていただきました。
トラックバックについて質問があります。
(トラックバックの方法は習得済み&実践済み)
ひとつの記事を「複数のサイトに」トラックバックさせることは可能でしょうか?
例えばカンマ区切りや、スペース区切りなどで。
seesaaのヘルプを見てもネットを探しても解答が見つからないので、ここで質問させていただきました。
宜しくお願いします。
Posted by 夏海 at 2006年04月04日 15:53
本当にこちらのサイトにお世話になっております。
わかってるのかわかってないのか、よくわからないんですけど、(未だに・・)
なんとか形になったと思っております。
これからも宜しくお願いいたします。
初挑戦ですが、トラックバックさせていただきますね。
わかってるのかわかってないのか、よくわからないんですけど、(未だに・・)
なんとか形になったと思っております。
これからも宜しくお願いいたします。
初挑戦ですが、トラックバックさせていただきますね。
Posted by MAYUMI at 2008年04月08日 17:31
はじめまして
何気なく開いたページにこんないいところがあったとは驚きでした
ブログは作っていますが、パソコンの基礎的な知識に乏しくいまいち気分がすっきりしていませんでした。
ケンジさんのページを参考に勉強させて貰おうと思っています
よろしくお願いいたします
何気なく開いたページにこんないいところがあったとは驚きでした
ブログは作っていますが、パソコンの基礎的な知識に乏しくいまいち気分がすっきりしていませんでした。
ケンジさんのページを参考に勉強させて貰おうと思っています
よろしくお願いいたします
Posted by お宝ちゃん at 2008年12月09日 04:38
こんにちは。
トラックバック、言葉はよく聞きますが、意味は知らなかったです。
ありがとうございます。
トラックバック、言葉はよく聞きますが、意味は知らなかったです。
ありがとうございます。
Posted by FuGu21 at 2020年01月12日 16:27
コメントを書く
トラックバックとは?
Excerpt: 今では、なんとか理解しているつもりですが、ブログを始めた当初、どうにも理解し難かったのがトラックバックです。 /となくは分かるのですが、すっきりと分かりませんでした。 トラックバックを理解するた..
Weblog: アフィリエイト日記
Tracked: 2005-03-12 02:58
トラックバック
Excerpt: ブログでよくわからなかったトラックバック! やっと理解することができました。 簡単に説明すると、 ・参考ページのリンク表示 ・参考ページ作成者へのお知らせ です。
Weblog: ダイ公のアフィリエイト
Tracked: 2005-04-05 15:45
ブログって大変・・
Excerpt: ホントに練習させていただきます。 ちゃんとできてますかねぇー? ちょっと楽しみです。
Weblog: てげてげ雑記帳
Tracked: 2005-05-24 00:47
いまだにわからず・・・
Excerpt: ブログで一番最初に蹴躓いて困っているのが「トラックバックとは?」です。Seesaa大好きケンジさんのブログとこれからトラックバックの練習してみたいと思います。できるかな?
Weblog: 姉御の「アフェリエイトなお小遣い生活」日記
Tracked: 2005-06-01 23:57
1
Excerpt: すみません。トラックバックの練習をしました。...
Weblog: 独立パパの「人生を生き直す!」ブログ
Tracked: 2005-06-04 14:18
1
Excerpt: すみません。トラックバックの練習をしました。...
Weblog: 独立パパの「人生を生き直す!」ブログ
Tracked: 2005-06-04 14:18
トラックバック
Excerpt: 恥ずかしながら、まだ、トラックバックと言う機能がよくわかりませんでした。ウエブランキングにでていた、最強?無料SeesaaブログでHP作成の記事を読んでやってみようと思ったのでやります。今回の記事を書..
Weblog: 健康第一晶のホームページ(楽天版)
Tracked: 2005-06-05 08:47
トラックバックしてみる
Excerpt: 実際はブログについてまだな〜んにもわかってないんだけど、「ブログ作り〜記事投稿」までが予想外に簡単にできてしまったのでちょっと調子にのってます(^^; で、次はトラックバックというものに挑戦。(←つい..
Weblog: 初心者でもできる?SeeSaaブログに挑戦!
Tracked: 2005-06-07 15:16
もうすぐエピソード3が見られる
Excerpt: もうすぐスターウォーズエピソード3が見られる。ブログを初めてなにせ初任者なものですから、、、どの映画についてどういう風に紹介していいのかうまくできないのです。今一生懸命勉強している途中ですがやっとトラ..
Weblog: 砂っこ倶楽部
Tracked: 2005-06-09 13:26
3日目
Excerpt: はじめまして、ミハルと申します。よろしくお願いします。TB、解ったつもりで解ってませんでした!練習させていただけるのは本当にありがたいです。またお邪魔させていただきます。
Weblog: ◇◆AOR・70年代洋楽〜平熱で語れ!〜◆◇
Tracked: 2005-06-30 17:19
トラックバック?
Excerpt: いまだにトラックバックが理解できません。だからちょっと練習してみます。 ブログ(Blog)のトラックバック機能について こちらのブログでお勉強させてもらいました。ボブ夫のどうでもいいことでした。
Weblog: ボブ夫のどうでもいいこと
Tracked: 2005-07-09 00:29
テスト!!「おとなのキャンプ道 参考資料」
Excerpt: うおっ!メチャクチャ間が空いてしまいました。 でも、そんなことは気にせずに今日からネタが尽きるまでガンガン更新していくぞ! その前に、ブログを始めるにあたって参考にさせていただいた 「seesaa大..
Weblog: 高知発!キャンプ向上委員会。
Tracked: 2005-07-13 03:03
テスト!!「おとなのキャンプ道 参考資料」
Excerpt: うおっ!メチャクチャ間が空いてしまいました。 でも、そんなことは気にせずに今日からネタが尽きるまでガンガン更新していくぞ! その前に、ブログを始めるにあたって参考にさせていただいた 「seesaa大..
Weblog: 高知発!キャンプ向上委員会。
Tracked: 2005-07-13 03:17
So Far So Good !
Excerpt: 「トラックバック・・・、怖い子・・・・・。」 ブログを始めて10日余り。とりあえず何でもやってみようと思い、デジカメで写真をこっそり撮って画像を張ったり、誰も来ないのにカウンター入れたり(/_・)、..
Weblog: 素人のひとり言
Tracked: 2005-07-21 06:04
アフィリエイトはまだ闇の中
Excerpt: こんにちは。現在インドネシア時間で午前11時13分です。 今日は朝8時に起床。 早速、パソコンに電源を入れ、いろいろなことをこの3時間でやりました。 ■昨日の記事の手直し ??文章に色をつ..
Weblog: 今日からはじめる、アフィリエイト!!
Tracked: 2005-07-24 13:56
練習
Excerpt: トラックバックの練習
Weblog: mada
Tracked: 2005-08-12 21:26
BIZ-ONE研究所 アクセスUPへの道
Excerpt: 皆さんこんにちは。BIZONE研究所のsayoです。 さぁ、本日よりこのサイトをより多くの方に知って頂く為、BLOGを学んでいきますぞ! そこで、ネットサーフィンしながら、先生を探しておりましたが、..
Weblog: BIZ-ONE研究所 いっしょに儲けましょう
Tracked: 2005-08-20 17:43
BIZ-ONE研究所 アクセスUPへの道
Excerpt: 皆さんこんにちは。BIZONE研究所のsayoです。 さぁ、本日よりこのサイトをより多くの方に知って頂く為、BLOGを学んでいきますぞ! そこで、ネットサーフィンしながら、先生を探しておりましたが、..
Weblog: BIZ-ONE研究所 いっしょに儲けましょう
Tracked: 2005-08-20 17:43
はじめてのトラックバック
Excerpt: 今回の記事を書くのに参考にしたのは、 ブログ(Blog)のトラックバック機能についてです。 ブログを立ち上げたものの、まだトラックバックのやり方、リンクの貼りかたなどが がわからず、悩んでいました。..
Weblog: パソコンで楽しいマネーづくり修行
Tracked: 2005-08-21 14:49
僕のしている運動
Excerpt: トラックバックの練習させていただきます。できればすぐ消しておいてくれませんでしょうか。お願いします。
Weblog: おやつと僕と健康と
Tracked: 2005-08-25 18:16
トラックバックって何だろう
Excerpt: Seesaa大好きケンジさんのような方がSeeSaaブログ内にいらっしゃる事は安心感がありますね。おかげで「トラックバック」について勉強させて頂きました。今回は無事トラックバックできたでしょうか。
Weblog: 私的雑記帳
Tracked: 2005-08-27 15:46
トラックバック
Excerpt: seesaaブログのお勧めサイト→お世話になります。
Weblog: 時間がない!ほんまかいな?
Tracked: 2005-08-31 19:17
ボブ 入門
Excerpt: ボブ 入門の最新情報をチェック!ad4(); ボブ ...
Weblog: [TW] HOTWORDS
Tracked: 2005-09-02 16:41
Seesaaでトラバ&アフィリエイトできるかなぁ?
Excerpt: Seesaa大好きケンジさんのような方がSeeSaaブログ内にいらっしゃって勉強になります。 いろんな本を見てもなかなか理解できないのですがこれからも勉強させてもらえます。 Seesaaでトラバ&アフ..
Weblog: こんなでイイの?dairyDiary
Tracked: 2005-09-05 21:51
練習です
Excerpt: 練習させていただきました。削除して下さいねー
Weblog: オタクな主婦の奮闘記
Tracked: 2005-09-15 20:22
見つけました。
Excerpt: トラックバック・・。 これで合ってるでしょうか。 不安ですが、挑戦!
Weblog: 今日からブログ生活。
Tracked: 2005-09-28 22:05
今度はトラックバックにチャレンジ
Excerpt: 下の記事で、追記をやってみました。改行して追記を出したいけど上手くいかず、本文中でわざとスペースを入れると追記の内容がダイレクトに表示される・・・&#63915; 結局本文の最後で改行して、ア..
Weblog: 根も葉もでる話
Tracked: 2005-10-13 15:31
seesaaブログでお悩みのみなさ~ん!!救いの神です。
Excerpt: トラックバックについてはちょっと前にわかって、使えるようになってたんですけど、記事に紹介させてもらったのでトラックバックさせていただきました。コメントもいれます!
Weblog: お得求めて三千里☆
Tracked: 2005-10-14 18:58
TBについて…恥ずかしいんですが
Excerpt: 大変お恥ずかしいのですが、つい先日までTBのやり方を知りませんでした。 TBがトラックバックを意味して、それが他の方のブログにリンクを貼って貰ったり、自分のブログからリンクしたりするもんだってーのは..
Weblog: New Yorkから始まる 捲土重来
Tracked: 2005-11-01 13:09
お世話になった、なってるリンク。
Excerpt: 僕の駆け込み寺
Weblog: Doco-e
Tracked: 2005-11-04 23:58
お世話になった、なってるリンク。
Excerpt: 僕の駆け込み寺
Weblog: Doco-e
Tracked: 2005-11-04 23:58
お世話になった、なってる方々のリスト。
Excerpt: 僕の駆け込み寺
Weblog: Doco-e
Tracked: 2005-11-05 00:12
トラックバック~?
Excerpt: まだまだブログってわからないことが多い トラックバックってどうやるの~?って思っていたら すごく参考になる記事を発見&#63913; ブログのトラックバック機能についてです。 seesaa大好..
Weblog: 青い空の下から
Tracked: 2005-11-05 18:10
やっとブログ
Excerpt: 会社倒産から、もう半年。 失業保険もいよいよ終わり。 ウェブサイトは何とか完成。http://www.087greensmile.com/ HTMLもCSSもさっぱり分からず、ビルダーのどこでも..
Weblog: 花と観葉植物とインターネット
Tracked: 2006-01-14 11:36
トラックバック練習
Excerpt: トラックバック練習 ブログ(Blog)のトラックバック機能について
Weblog: MY LIFE
Tracked: 2006-01-14 23:04
コニカミノルタ「フォト事業完全撤退」、、、、(・_;)
Excerpt: ブログ(Blog)のトラックバック機能について
Weblog: 金沢大学生の’就活Live’
Tracked: 2006-01-20 01:37
トラックバックのお勉強
Excerpt: トラックバック初挑戦
Weblog: アフィリエイトに挑む中年サラリーマンの記録【ディスカバリーでゴー!】
Tracked: 2006-03-16 05:39
トラックバックのやり方&ルール
Excerpt: 勉強になりました(^^♪
Weblog: ++ バツイチママの在宅収入 ++
Tracked: 2006-03-18 23:38
トラックバック
Excerpt: 今回はトラックバックを使ってみようと思います。なんかこのブログを読んでいると、あなた本当にパソコンのインストラクター? って、思ったりしていませんか?? ブログ勉強中なもので&#63897; ..
Weblog: ちょっと一息パソコンスクール
Tracked: 2006-04-11 14:22
情報商材!本当の初心者でも、稼げる簡単で分かり易い物は!
Excerpt: タイトルだけの、商材は要らない、今まで購入した商材で稼げてますか おいしそうなメインタイトル、これに騙されているのでは いくつか商材も買いました。 これが何万??? 有るのです、無料レポ..
Weblog: 本当に初心者でも簡単に稼げる!情報商材とは有るのか!
Tracked: 2006-04-17 15:23
一年ぶりの日本まであとちょっと!
Excerpt: 練習
Weblog: ドイツ発 あたし的ブログ
Tracked: 2006-04-28 03:46
繝医Λ繝?け繝舌ャ繧ッ繝?せ繝
Excerpt: 繝?せ繝?~~
Weblog: 繝槭Φ繧ャ繝ュ繝?け逕滓エサ
Tracked: 2006-10-27 20:41
インフォトップ登録前の注意事項
Excerpt: インフォトップに登録する前に 冷静になってお読みください 落ち着くために1クリック♪という方は 人気blogランキングへ ←コチラをお願いします♪ 今現在、多くのアフィリエイターがイ..
Weblog: インフォトップ・アフィリエイト登録の前に!!
Tracked: 2006-11-23 09:55
『トラックバック』の使い方
Excerpt: 今回は、トラックバックの使い方に挑戦して見ました。
Weblog: ネットビジネスで日給3万円を稼ぐ
Tracked: 2007-02-15 23:17
『トラックバック』の使い方について
Excerpt: 椿サブロウといいます。恐れ入りますがトラックバックのテストをさせていただいております。
Weblog: ネットビジネスで日給3万円を稼ぐ
Tracked: 2007-02-15 23:34
案内文 例文 文例 書き方 案内文
Excerpt: こんにちは。案内文 例文 文例 書き方 案内文について触れていますよ。
Weblog: 案内文 例文 文例 書き方 案内文
Tracked: 2007-03-03 17:01
トラックバック・・・?
Excerpt: いつも参考にしてます。 うまくTB出来てるかな~
Weblog: 広く浅くいってみよう!
Tracked: 2007-09-11 19:21
トラックバックテスト
Excerpt: blogを始めたはいいけど、mixiほど簡単じゃないですね。 (日記が続かないのは別の問題です(&#63916; 特にトラックバックがわけわからない。 なんかすごく難しい。 テストしてい..
Weblog: 大きいつづらと小さいつづら
Tracked: 2008-03-16 13:44
トラックバックでもアフィリエイトでも、これさえあれば百人力!
Excerpt: 昨夜、ブログを作っていて、分からない事が出てきた 子供には常々、分からない事があったらネットで自分で調べろ、ネットでならほとんどの事が調べられると言われているものだから、自力で調べて見るか・・・と思..
Weblog: お宝ちゃんの日記
Tracked: 2008-12-09 04:08
今日はお勉強
Excerpt: 今日は昭和の日でお休みです。 いつもアフィリエイトの勉強をしていますが いつまでたっても理解できなかったり こうであろうと思いやってみてもなかなか成功しなかったり… で、ブログの構築にも問題がある..
Weblog: ROOMWORK。
Tracked: 2009-04-29 09:33
トラックバックしてみた
Excerpt: 6月も終わりましたねちんの、ブログも開設から3週間を向かえ少しずつではありますが慣れて来ました。まだまだ分からない事ばかりですがね。今回はトラックバックについて考えて見ようかと思います。ちんのブログを..
Weblog: 〜 無 心 連 歌 〜
Tracked: 2009-07-01 00:58
トラックバックとは
Excerpt: こんにちは、今日はブログ初心者の自分がトラックバックの使い方を勉強してみました。 そこで参考にしたブログさんがこちら ブログ(Blog)のトラックバック機能について こちらのブログさんにて、トラック..
Weblog: 若はげ20代がフィンペシア、ミノタブに挑戦 発毛体験日記
Tracked: 2012-10-08 16:19
テスト
Excerpt: ブログ(Blog)のトラックバック機能についてです。
Weblog: デフリーマン
Tracked: 2012-10-18 08:37
【 トラックバック 】
Excerpt: 勉強させて頂いてます。
Weblog: コブタ日記
Tracked: 2012-12-23 14:53
テストです。
Excerpt: すいません、テストさせて頂きます。 ⇒こちら
Weblog: 英会話 世界にはばたけ 俺〜
Tracked: 2015-04-22 17:06
女性必見!美容成分を追加したエナジードリンクに注目!!
Excerpt: 夏も近づいてきて、夏バテしている人いませんか?? 今日はエナジードリンクについて書きたいと思います! エナジードリンクってどういう効果があるかご存知ですか?? エナジードリンク..
Weblog: 健康トレンド
Tracked: 2016-08-21 16:36
特に、質問される方は、名前に自分のブログのリンク貼ってください。
リンクがない場合は、基本的に返事をしないつもりです。私一人で運営しておりますので、ご理解の程よろしくお願いします。
当サイトでは「トラックバック」歓迎します。ただし、相互リンクをして頂きたいと思います。
相互リンクがなく記事と関連があると判断した場合は、こちらからもトラックバックさせて頂くつもりです。お互いにとって有意義なものにしていきましょう!
トラックバックについて、まだよく分かってない方は、こちらで説明していますので参考にされてください。
特に
■記事と全く関連がないと判断される物
■「宣伝」「誘導」「誹謗中傷」を目的とした物
■リンク切れの場合
と判断したものにつきましては、「削除」させて頂こうと思いますのであらかじめご了承下さい。
同様に「コメント」も削除させて頂きます。
コメントへの返事の確認には、便利なブログコメントチェッカーを利用してください。