Top>
Seesaaブログの使い方>リッチテキストエディタの紹介
■リッチテキストエディタの紹介
スポンサードリンク
今回紹介するのは、リッチテキストエディタです。かなり前の機能追加で紹介されていたものなのでもう利用されている方がたくさんいるかもしれませんが、まだ知らない方のために紹介しておきます。
ブログの魅力は、いつでも好きな時に好きなことを書くことだということは、前々から何度もお話してきたと思います。
今回のリッチテキストエディタを使えばHTMLをあまり知らなくても簡単にもっと自由にテーブル作成や、写真の配列、箇条書き、背景色などが出来るようになります。

画像をクリックすると拡大します。
設定方法は、Seesaaからのお知らせにも書いてありますが、以下のようになります。
ブログは、「習うより慣れろ」なんで色々と試行錯誤して使ってみてください。
もちろんブログを本格的にやってみようという方は、HTML、CSSを勉強することでIBM ホームページ・ビルダーVersion8
などのHTMLエディタを使ってもっといろいろやることができるようになります。
しかし、使いこなせるようになるためには、時間もかかるしお金もかかります。自分の財布、時間と相談して判断してみてください。
無料で色々やってみて不満が出てきたら購入してもいいと思います。最初から有料のものを使ってもうまくいくとは限りません。
ただ、本気で何かに取り組もうとする時は、時間もお金も惜しんでいてはうまくいかないと思います。
■お金がない方は、時間を使う→ネットサーフィンや無料フリーソフトを駆使する。
私は、この方法で2005年3月から6月まで頑張っていました。しかし、この方法では、今の私のように時間がなくなってきた場合には、限界が来てしまいます。
■時間がない方は、お金で時間を買う→今まで成功している人の、有料ノウハウを購入する。
本気ならこっちの方がうまくいく可能性は、高いのかなと思ったりもします。
どちらを選択するかは、皆さんの自由なので私の意見も参考にして頑張ってください。
Seesaaブログ
にはもう登録した?
ブログの魅力は、いつでも好きな時に好きなことを書くことだということは、前々から何度もお話してきたと思います。
今回のリッチテキストエディタを使えばHTMLをあまり知らなくても簡単にもっと自由にテーブル作成や、写真の配列、箇条書き、背景色などが出来るようになります。

画像をクリックすると拡大します。
設定方法は、Seesaaからのお知らせにも書いてありますが、以下のようになります。
■リッチテキストエディタをご利用いただく方法ポップアップの設定は、IEではツール→ポップアップブロック→ポップアップブロックの無効化で行えます。
1.マイ・ブログからリッチテキストエディタを利用したいブログを選択
2.[設定] → [ブログ設定]を選択
3.「リッチテキストエディタ」の設定項目で「利用する」のラジオボタンを選択
4.「ブログ設定の変更」ボタンをクリック
5.[記事] → [記事投稿]でリッチテキストエディタをご利用いただけます
注意:リッチテキストエディタの動作環境は、Windows IE5.5(SP2)以降、Windows Firefox1.0以降、Macintosh Firefox1.0以降となっております。Macintosh Safari 2.0(412)以降でも、一部の機能を除いて動作いたします。また、ファイルのアップロードなど一部機能でポップアップいたしますので、ポップアップの設定を「許可」してご利用ください。
ブログは、「習うより慣れろ」なんで色々と試行錯誤して使ってみてください。
もちろんブログを本格的にやってみようという方は、HTML、CSSを勉強することでIBM ホームページ・ビルダーVersion8
しかし、使いこなせるようになるためには、時間もかかるしお金もかかります。自分の財布、時間と相談して判断してみてください。
無料で色々やってみて不満が出てきたら購入してもいいと思います。最初から有料のものを使ってもうまくいくとは限りません。
ただ、本気で何かに取り組もうとする時は、時間もお金も惜しんでいてはうまくいかないと思います。
■お金がない方は、時間を使う→ネットサーフィンや無料フリーソフトを駆使する。
私は、この方法で2005年3月から6月まで頑張っていました。しかし、この方法では、今の私のように時間がなくなってきた場合には、限界が来てしまいます。
■時間がない方は、お金で時間を買う→今まで成功している人の、有料ノウハウを購入する。
本気ならこっちの方がうまくいく可能性は、高いのかなと思ったりもします。
どちらを選択するかは、皆さんの自由なので私の意見も参考にして頑張ってください。

ブログは読むだけでも楽しいですが、自分で作るともっと楽しくなること間違いなし。登録はこちらから簡単にできます→→
Seesaaブログ
最後まで、読んで頂いてありがとうございます。お気に入りに追加してくれたら嬉しいです。
→→
RSSをRSSリーダーに登録しても便利だと思います。

スポンサードリンク
最後まで、読んで頂いてありがとうございます。お気に入りに追加してくれたら嬉しいです。
→→
RSSをRSSリーダーに登録しても便利だと思います。
■人気記事ベスト5 | |
この記事へのコメント
はじめまして。四分儀と申します。
いつも勉強させてもらっています。
リッチテキストエディタについて質問があるのですが、この記事に載っているようにたくさんのアイコンが表示されないのです。
http://info.seesaa.net/article/21313240.html
このリンクのように20個近くのアイコンしか表示されません。IE6.0(SP2)なので動作環境は大丈夫のはずなのですが、どうすればいいのですか?よろしくお願いします。
いつも勉強させてもらっています。
リッチテキストエディタについて質問があるのですが、この記事に載っているようにたくさんのアイコンが表示されないのです。
http://info.seesaa.net/article/21313240.html
このリンクのように20個近くのアイコンしか表示されません。IE6.0(SP2)なので動作環境は大丈夫のはずなのですが、どうすればいいのですか?よろしくお願いします。
Posted by 四分儀 at 2006年12月02日 03:05
コメントを書く
特に、質問される方は、名前に自分のブログのリンク貼ってください。
リンクがない場合は、基本的に返事をしないつもりです。私一人で運営しておりますので、ご理解の程よろしくお願いします。
当サイトでは「トラックバック」歓迎します。ただし、相互リンクをして頂きたいと思います。
相互リンクがなく記事と関連があると判断した場合は、こちらからもトラックバックさせて頂くつもりです。お互いにとって有意義なものにしていきましょう!
トラックバックについて、まだよく分かってない方は、こちらで説明していますので参考にされてください。
特に
■記事と全く関連がないと判断される物
■「宣伝」「誘導」「誹謗中傷」を目的とした物
■リンク切れの場合
と判断したものにつきましては、「削除」させて頂こうと思いますのであらかじめご了承下さい。
同様に「コメント」も削除させて頂きます。
コメントへの返事の確認には、便利なブログコメントチェッカーを利用してください。